キャンプをはじめて約5年が経過しようとしています。
今まで買ったものはほぼすべてこちらの記事にまとめてあるのですが、品数が増えすぎてもうすでに現役を引退したギアもちらほらとでてきました。
そこで、今回はキャンプ5年目の現在まで厳選されて生き残ってきた&買い足した、現役バリバリのキャンプギア達をまとめます。
つまるところ現在のキャンプ行く際の、持ち物リストです。(着替えや歯ブラシ等を除く。純粋にギアの持ち物リストです)
何持ってってるか、自分の確認作業も兼ねてます。できれば今後も削ぎ落せるものは削ぎ落し、省荷物化を計りたい。
とりあえず子連れファミキャンにこれだけ持って行って、我が家は問題ないので、良ければ参考にしてください。
【当家族スペック】
家族構成:4人家族
キャンプスタイル:おしゃれキャンプ目指してるが結局ファミキャン
行くキャンプ場:フリーオート問わずキャンプ場、主にフリーサイトがメイン
子供の年齢:小学校低学年1名、未就学児(5歳)1名
Contents
テント
ローベンスカイオワ
参照:新幕は海外幕!ローベンスのワンポールテント、カイオワ!初張りレビュー!
トレスを買ったりもしましたが、なんやかんや出撃回数最多を誇るのはカイオワさんです。
非常に使い勝手良く汎用性が高い、なおかつ居心地の良いテントで、夏はポリコットン素材で涼しく、春秋はストーブをインすればぽっかぽか。
椅子やテーブルを入れても十分な広さでくつろげる。
設営もペグ百烈拳してポールたてればほぼ完成という簡単さ。
メンテナンスが大変な事さえ除けば我が家にはベストなテントです。
とはいっても、晴れた日の撤収ではカラカラに乾いてくれるので、雨天時や曇り模様の時以外はそこまで手入れが大変な訳ではありません。
あと大変な点は…重さですね。23キロ。夫よ、身体鍛え続けてくれ。。(運搬、設営係)
![]() |
ローベンス ROBENS カイオワ 2018モデル 130188 [テント] 感想(0件) |
テント用ラグ
カイオワ純正ラグ
銀マットいらずのR!と我が家では呼んでいる。
とても分厚くて暖かい。1回目の使用で中でホットサンド焼いて熱々のバターこぼして溶かしたのは内緒です…。(私がやりました)
タープ
ヨーレイカ Parawing 450×450
もう5年目で撥水もほぼしない、ヨーレイカのタープParawing、450モデル。撥水しなくてもお気に入りです。
現在450×450は在庫切れなのかな?また入荷すると良いのですが。
これ以下のサイズだと4人家族には小さいかもしれません。雨の日とか。
寝袋
コールマン 寝袋 シュラフ COMFORT TOP USモデル -6℃対応春~秋
広げて二つ連結してダブルにし、母子子の三人で寝てます。子供を湯たんぽにするのが一番あたたかい。夜中に子供に蹴り出されて寒い時用に予備も1つ。計3つ。
予備の稼働率は低め。
買ったときはコストコで1つ5000円くらいでしたが、もうあまり見かけない寝袋ですね〜。まだ売ってるのかな?
袋に収納するのがものすごく大変な寝袋です…。
Coleman SILVERTON 350
参照:高身長でも大丈夫!秋冬用のダウン寝袋はリーズナブルなコールマンで手を打った【キャンプ道具沼】
こちらはダウンタイプのコールマンの寝袋。
上記寝袋では肩がでてしまう長身で寒がりの夫のため購入。すごい暖かいらしいです。
こちらもコストコで5000円ちょいくらいでしたか。安かったなぁ。
今は値段がかなり上がっていて、市場に数が少ないのかな?
袋への収納は、上の寝袋ほどではないですが、まあまあ大変です。
銀マット
サーマレストの銀マット
寝る用銀マット。夫の山用高級銀マット。1つ所持。
夫自身は下記に記述するコットで寝るため、主に連結したダブルサイズの寝袋の真ん中らへんに敷いて私がこの上で寝る。暖かい。
朝起きたらはみ出してること多々あり。
コット
North Eagle(ノースイーグル) ベッド アルミGIベット
荷物隠し、件寝る用のノースイーグルのアルミ製コット軽い。
しまドルトンをかけると何も見えん…
関連記事:噂の【しまドルトン】をキャンプに導入!コットにかぶせてお手軽おしゃれキャンプ
下にリュックや着替えなどの荷物がわんさか入ってます。目隠しとしても大活躍。
おこもりスタイルでのテント内のごちゃつきをかなり緩和。
椅子
ヘリノックス タクティカルチェア ×2(大人用)
言わずと知れたヘリノックス。大人2人用。
関連記事:ヘリノックスのタクティカルチェア買った!キャンプで使った感想レビュー
油断すると子供達に座られてます。
キャプテンスタッグのミニチェア×2(子供用)
キャプテンスタッグのちびチェア。子供用に2脚。
ドリンクホルダー付きで子供も使いやすいです。
テーブル
コールマン コンフォートマスターバタフライテーブル
コールマンのマスターシリーズ、2018発売のおしゃれテーブル。
価格も異常に高い訳ではなく、割引で買えたお気に入りのウォルナット色なこいつです。
2018年、軒並み売り切れ、公式サイトの商品ページで入荷時期をチェックする必要あり。
参照:ファミキャン用にコールマンのおしゃれなテーブルの購入感想!マスターシリーズの最新作はウォルナット色
ユニフレーム 焚き火テーブル
あこがれの焚き火テーブル。ユニフレーム。
熱にも強くデザインも使い勝手も文句なし。運搬用のケースもセットで買いました。すげーフィットして良いです。もう1つ=計2つ欲しいところ。
参照:ファミリーキャンプのサブテーブルはユニフレームの焚き火テーブルがおすすめ
ウォータージャグ
igloo イグルー ウォータージャグ
参照;家の中でも使える!igloo(イグルー)のウォータージャグ(2ガロン)がキタ━(゚∀゚)━!自作ジャグスタンドに設置
参照:予算250円!セリアのウッドパネルとダイソーの折りたたみ椅子で、igloo(イグルー)ウォータージャグスタンド(台)を自作
8リットルサイズで4人家族にピッタリ。これ以上大きいと場所取ります。
デザイン的にも8リットルのものが一番バランスよい気がします。
クーラーボックス
igloo イグルー クーラーボックス、IGLOO MARINE4 54QT
参照:イグルーのちょいおしゃれなクーラーボックス【igloo MARINE4 54QT】をキャンプ用に購入
参照:イグルークーラーボックスのラッチ(留め具)、部品の故障/修理/交換方法メモ
留め具が壊れたりもしましたが、修理して継続使用中のお気に入りのイグルークーラーボックス。
プラスチック製が軽くて使い勝手よいです。
私が購入したタイプのものは廃盤なのか最近見かけません。
ペグ、ハンマー
鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 8本セット
立派な鍛造ペグ。砂でもまあまあいけます。16本所持。性能よし。
どうしても風に弱い特性をもつヨーレイカタープを設営する時に主に使ってます。
コールマン coleman ジュラルミン Yペグ 18cm
サブ用ペグ。すぐまがるけど、芝生サイトとかで風弱めならこれでじゅうぶん。
TRUSCO(トラスコ) 山型工具箱(ペグケース)
上記ペグたちをこの工具箱に入れて男前に収納してます。
テントに付いてた純正ペグたちは基本的にテントに付いてるケースにいれたままで、こちらには入れたり入れなかったり。
メガトンハンマー(ゴムハンマー)
ペグケースに入らないほどのメガトンハンマー。マリオが持ってそうです。
もらいもの。何でも地面にめり込ませる事が出来る。
焚き火台(焼き肉もする)
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
コンパクトでお値段も良心的なユニフレームの焚き火台。
我が家は運搬用の下記バッグも一緒に購入。純正バッグ最高。
カセットコンロ
イワタニ カセットフー マーベラス
最近つまみ部分が故障しましたが、ペンチでまわしながら使用中のイワタニコンロ。
あって損は無い一品。
この色はもう廃盤かも?
ランタン類
スノーピーク ほおづき、たねほおづき
ほおづき×1、たねほおづき×3。
最近はもっぱらLEDオンリーです。
ほおづきは明るくて暖かい明かりでまさにお値段通り高級品。
参照;子連れキャンプにおすすめな明るいLEDランタンはスノーピークのほおづき
棚
キャプテンスタッグ CSクラシックス 木製3段ラック
コーナン風のラック。
鹿(キャプテンスタッグ)のものです。
同じタイプの商品の中では少々値は張りますが、造りはしっかりしています。おすすめ。
あるのとないとではサイトのごちゃつきっぷりと料理の際の便利さが違います。
テーブルもすっきりします。
コーナン風ラックニトリ2段バージョン
ニトリのコーナン風2段ラック。
関連記事:おしゃれキャンプ化計画!ニトリと100均セリアでキャンプ用の小物を大量購入
一瞬でビスが取れたりもして、造りはじゃっかん華奢ですが、サブラックとしては十分かな。
サイズも小さいです。お値段も可愛い。
ゴミ箱
スノーピーク ガビングキューブ
文句なしにおしゃれ、使い勝手良し。
スノピのおしゃれゴミ箱、ガビングキューブです。
お高いですが、持ってて損なし。
参照:スノーピークのガビングキューブ購入!キャンプおしゃれゴミ箱問題解決か?!
ハンモック
CHILLAX ハンモック
コストコで買ったハンモック。非常に寝心地よし。子供大喜び。母昼寝しまくり。
ガス缶(カセットガス収納)
バカンスクーラー パニエ スクエア トートバッグ
バカンスクーラーのおしゃれ保冷バッグにカセットガスを入れています。
保冷なので熱等も遮断してくれるかな〜?と。
置きっぱなしでも可愛くて好きです。
春秋キャンプ用ストーブ
コロナ石油ストーブSL-6616
朝晩が寒い、春と秋の北海道、天候にもよりますが、7〜8月以外はストーブを持って行くと大変重宝します。
災害用にも大変重宝しそう。
関連記事:ファミリーキャンプ用の暖房にコロナのでかい石油ストーブSL-6616を購入した感想
運搬用具
リス コンテナ収納 トランクカーゴ ×4
なんでも入るスタッキングできる収納ボックス×4。
結局買い足して4つに増えました。
参照:男前!キャンプ用にかっこよくておしゃれな収納ボックスを購入
以下、収納ボックスに収納しているもの。
ひとつ目:食器、調理器具等
食器や調理用具を収納。
家で言う所のキッチン周りですね。
2つ目:椅子
椅子がバラバラになるのが嫌だとの事なので、ボックスに入れて運搬。
前出のキャプテンスタッグの椅子とヘリノックス。
小さいのでなんとか入ります。ローリング銀マットもねじ込む。
3つ目:ランタン類
ランタンやランタンフックたち。
最近はあまり使いませんが、予備のガスランタンも入ってます。
ニトリのカゴ(食器の水切り用)も入る所無いのでこちらにイン。
関連記事:おしゃれキャンプ化計画!ニトリと100均セリアでキャンプ用の小物を大量購入
4つ目:空のボックス
基本的には空のまま持って行き、ゴミ持ち帰りの時にごみを入れて臭い漏れ防止に使ったり、ゴミ持ち帰りが無いときは炭等を入れてマルチに使える運搬ボックスとして使用してます。
2泊以上の時、スノピのガビングキューブにはゴミが入りきらない事が多いので、ゴミ袋をこちらのボックスにいれると車内での臭い漏れ汁漏れが防げてかなり良い。
ゴミを入れなくて良い時は、ペグやハンマーを入れる事もあります。
我が家はフリーサイトが多いため、こまごまとした荷物を運搬するのが嫌だ、とのリクエストを夫から頂き、収納ボックス多めに用意してガンガン細かいものを入れて運搬をラクにしてます。
さて、ギア持ちものリスト、現在はこんな感じです。
また追記、変更あれば随時更新していきますね^^
コメント
はじめまして。地震の被害は大丈夫でしょうか。
偶然このブログを見つけ、くすくす楽しませていただいています^ ^特に子育て記事^ ^お泊り保育の話おもしろいです
私は埼玉住み29歳、2児の母です。私もベピオゲル治療を始め、愛用の化粧品がETVOS、こどもが小さくて枝物を部屋に飾れないので玄関に花を飾っています^ ^おしゃれなものが大好き!メッセージを送らずにはいられませんでした(><)これからも更新楽しみにしています^ ^
はじめまして。コメントありがとうございます^^
いつもブログを読んで下さってるとのことで、ありがとうございます!
地震では、停電が続いたくらいで当方は特に被害もなく、無事でした。ありがたいことです。ご心配感謝します。
ベピオ、エトヴォス仲間で二児の母とのことで、共通点が多いですね♩
今後も頑張って更新して行こうと思いますので、たまに遊びにきてください〜^^
ありがとうございました!