キャンプ道具をおしゃれかつ省スペースで運搬・収納する究極の方法とは?!

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

暖かくなってきてから、キャンプの事ばっかり考えて(主にAmazonで)ポチポチポチポチしちゃってます。

おしゃれキャンプ目指して、道具が増えていく今日この頃ですが、そんな我が家は乗用車&倉庫小さめ。キャンプ道具はかなりコンパクトに仕上げたいものです。

収納方法にもいろいろありますが、キャンプ歴4年目にしてたどり着いた究極!の収納・運搬・省荷物の方法をまとめます。

と、たった4年の経験ですげーどや顔で書き出してみました。(すみません)

スポンサーリンク
レクタングル大広告

倉庫やクローゼットに入れずに家でもキャンプ道具を使うと収納場所を取らない→ギアをおしゃれ化!

ニトリコーナン風ラック2段

すげーどや顔で書いた割には、すっごいどっかで聞いたことある方法で申し訳ない。でも聞いてくれるとうれしいな。

キャンプ道具を、家の中にあっても不自然じゃないものにすれば、そのまま家の中においておく事ができるのではないか?とたくらみはじめました。おしゃれキャンプを目指す身としては一石二鳥なんじゃない?と。

外に持ち出しておしゃれキャンプもできるし、家の中で家具としても使えるならさいこーやん!

家の中でも使えるおしゃれキャンプ椅子

木製ローチェアを家の中で

というわけでまずは椅子。

うちのカーミットチェアたん…と言いたいところでしたが、これはこの前買ったばっかりのニトリの折りたたみできる木製ローチェアです。

参照:おしゃれキャンプを目指して、ニトリの折り畳み木製ローチェアを購入した感想

2脚持ってますが、キャンプに行っていない時は、テレビ前に1脚置いてあります。べつにインテリア的になじんでます。もう1脚の行方は後述します。

ニトリ木製ローチェア側面

外ではこんなかんじ。おしゃれキャンプもできて一石二鳥。小さめサイズのローチェアなので、子供がよく座ってテレビみたり絵描いたりしています。

自宅でも使えるキャンプの棚と食器類

コーナン風ラック

ニトリのコーナン風ラックですね。

家の中ではこんなかんじになります。特に違和感なし。ベッドサイドに置いてナイトテーブルにしたりもしおてます。3段のキャンプテンスタッグのラックは現在寝室にて活躍中。寝室が汚すぎて画像で見せられなくて申し訳ない。

家の中で使えるキャンプギアたち

さきほどのニトリ木製ローチェアの片割れと一緒に子供部屋において、子供のちょっとした作業スペースに。

節約おしゃれキャンプ化計画

外ではこんな感じにセッティング。

ワイヤーラックと食器類も、そのまま家の中に置いておいても特に問題ないクオリティ(だと思うたぶん)。なので子供部屋に放置。油断すると子供のおままごとやキャンプごっこに使われてたりもします。(キャンプ行く前に食器洗わなきゃ…)

食器はこのカゴに入りきるだけと決めておけば、自然と省荷物にもなります。

本来室内用雑貨なキャンプ道具収納バスケット

ニトリのバスケットでキャンプの小物類を収納

これまたニトリで買ったバスケット。今年のニトリはほんとキャンプグッズが充実してます(これはキャンプ用ではありませんが)。

主に調味料とか箸とかフォークとか、そのへんの収納です。

その他ジップロックやラップやアルミホイルも入ってます。

そのまんま家の中に置いてありますが、本来家の中にて使うものなのでインテリアも損なわず自然。

家の中でも使えるウォータージャグ

みんなのアイドルイグルーウォータージャグ。

イグルーウォータージャグアウトドア

外ではこんなたたずまい。アウトドアに映えるイエロー。

台は100均で自作

イグルージャグも家の中で

夏は家の中で水飲み場に。脱水予防に良いですよ。

参照:家の中でも使える!igloo(イグルー)のウォータージャグ(2ガロン)がキタ━(゚∀゚)━!自作ジャグスタンドに設置

夏以外は水を入れていないので、子供部屋にてキャンプごっこでエアーごくごく※されてます。

※エアーごくごく…ままごと中、「ごくごくごく!」と言いながら、なにやら飲んでいるフリをする3歳児の技。

家の中にあっても嫌じゃないクーラーボックス

イグルークーラーボックス51lLigloo MARINE4 54QT

中々かわゆいおしゃれクーラーボックス。最近買った愛すべきイグルーのクーラーボックスです。

こいつも子供部屋に置いてあります。

あまり愛着のないクーラーボックスだと、目立つところにおいておくのがなんか気が引けるけれども、こいつは愛せるよ(←私何様)。

中にはそのままキャンプに行けるように、非常食系を入れてあります。(レトルトカレーとかルー系とか)災害時の非常食にもなりますね。

クーラーボックスについては、子供にも開けちゃいけない指示を出してます。食べ物で遊ぶ、イケナイ。

おしゃれな運搬用バカンスクーラーのクーラーボックス

おしゃれキャンプに目覚める前に買った、バカンスクーラーのクーラーボックス(ソフトタイプ)です。

汚れるのが嫌だからキャンプには…と思っていましたが、真のおしゃれキャンプに目覚めた今となっちゃキャンプギア。主に燃料(ガスボンベ)などの搬送に使ってます。

これもクーラーボックス同様に触っちゃいけない指令を出しつつ、家の中で収納。我が家はオール電化なので、カセットコンロと共に非常時の燃料になります。

よく考えたら、キャンプグッズってそのまんま非常用グッズになりますよね。

かわいい石油ストーブ

大きい石油ストーブコロナSL-6616

コロナSL-6616さん。こいつも元々家の中で使うためのものなので、普通に家の中に置いてあります。

寒い日の朝晩など、SL-6616は大活躍。災害時も大活躍の予感。一家に一台あれば災害時に備えつつ、冬キャンプも楽しめます。夏は眠っててくれ。

※石油ストーブの幕内での使用は自己責任となります

参照:ファミリーキャンプ用の暖房にコロナのでかい石油ストーブSL-6616を購入した感想

家で使える調理器具

ニトリのホーローやかんをキャンプ用に

やかんとか、鍋とか。これは最近家の中でも使えるものを買うようにしています。

最近買ったのがニトリのホーローっぽいやかん。我が家はIHキッチンなので、キャンプ用やかんもIH対応にして、家でコーヒー入れるのに使ったりしています。

家の中でも使えれば、別途場所を取って収納しなくて良いですしね。コールマンの鍋もIH対応なので、重宝してます。カレーやシチューを現場(キャンプ)で作って、余ったのをそのまま持って帰って夜ご飯…とかもできますし。(夏以外)

お気に入りの溶岩プレートも、家で焼き肉する時にも使うから、キッチンに置いてあります。

おしゃれキャンプギアで収納スペースを縮小し、自宅でもキャンプ道具を活用しちゃおう!

さてさて、こんなかんじでほとんどのものは子供部屋に押し込んで、おもちゃ兼非常食兼非常用燃料として収納しつつ、子供がキャンプごっこに活用しつつ、非常時に備えつつ、キャンプに備えることができています。

残るは寝袋、テント、インナーマット、ペグ、ハンマー、テーブル、キャンプ用ゴミ箱、…。これはおとなしく倉庫(めちゃ小さい)になんとか入れてます。

しかし、上記のものを家の中で収納する事で、だいぶ道具の収納場所を省スペースする事ができました。倉庫がパンパン状態をかなり防げてます。

そして家の中で飾りながら収納する事で、いつでもすぐにキャンプにいけるし荷物どこいった〜ってのがなくなりました。答えはすぐそこ、家の中に展示中。残りは倉庫ですし。外で使っているものを家の中に入れるのはちょっと…という場合は難しいですが、個人的にはこの方法おすすめです。

今のところキャンプ道具を、我が家の乗用車(カーキャリア付き)になんとかすべての荷物を乗せる事ができており、今後もさらに荷物を減らしつつ快適おしゃれキャンプを実行していきたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする