インスタグラムが非常に盛り上がってるんですね。(今更感)
SNSに疎い私も、最近インスタでおしゃれキャンパーさんのギアをうらやましそうに眺める日々を過ごしております。
そんなおしゃれキャンパーさんの方々に刺激を受けて、2017年、我が家のキャンプはおしゃれキャンプに一段格上げする決意を(一人で勝手に)しました!いや、今までも目指してはいたのですが、手探りな部分もあったので。
しかし我が家の経済状況は変わっておらず、いきなり全てを高級かつおしゃれなものに変えることは無理。
そこで、カーミットチェアもどきとして、ネットで注目を集めている、ニトリの木製ローチェアを購入してみました。
Contents
カーミットチェアが欲しいが無理ゲ、そんなあなたにニトリの木製ローチェア2,769円(税別)
我が家の椅子は現在こんなんです。
ほげーーーー。
その辺のホームセンターで買った、コールマンの椅子。
キャンプ始めたての時にみんなが買うあれです。いや、コンパクトかつロープライスで、とっても重宝したんです。でもそろそろおしゃれキャンプ化計画にあたり、なんとかしたい一品。
椅子はとっても存在感があるので、まずはここからおしゃれに変貌を遂げたい。
個人的には最近カーミットチェアが気になっていましたが、お値段が…。
ヘリノックスはいつかは欲しい。が、カーミットはたぶん無理。買うなら2脚欲しいし。そうなったら6万とか?ほげええええええ。(白目)
とかなんとかやってるとインスタでニトリの木製ローチェアの画像を発見。
ニトリ?お値段以上?2,769円(税別)?ニトリなら買える!という訳で早速近所のニトリへ飛び立ちました。
ニトリの木製ローチェアを2脚購入、キャンプに行ってみた
というわけでこいつを購入。
なにやら人気らしく2脚そろっているのがブラウンのみだったのでブラウンを購入。
色はアイボリーブラウンネイビーの三色。アイボリーも1脚残っていて素敵だったけど、私も子供も絶対色々こぼすのでブラウンでよかった。
横から見た。これで2,769円(税別)なら十分かと。
ちなみにたたむとこんな感じ。そんなにコンパクトにはなりませんが、平べったくなります。
なんと家の中でも使えそう。我が家のインテリアに合ってます。キャンプ道具の収納場所って困ることが多いけれど、キャンプに行かない時に家で使うのならば、収納場所を取らず一石二鳥かも。
ヘリノックスやカーミットを自宅で使う方々の気持ちを悟る。ニトリでだけど。
ニトリの木製ローチェアのサイズは小さめ、180センチの夫はやや窮屈そう
3歳児が座っている図。
ニトリの木製ローチェアは、ローチェアだけあって、かなり座面低めです。
なおかつ結構コンパクトで180センチの大柄の夫には少しきついようです。あまり座りごこちは良くないとのコメントを頂きました…。
しかし、子供たちはとっても気に入っているらしく、これいいわ~!とのコメント。
私自身(160センチ前後)は、すごく座りごこちが良い!というわけではありませんが、普通に座れます。このデザインと価格なら、この座りごこちアリかな。
椅子をニトリ木製ローチェアにするだけで、なんとなくキャンプサイトがおしゃれになるよ!
ニトリの木製ローチェアを2脚並べてサイトをセッティング。
いつもより格段におしゃれになりました!2,769円(税別)×2でこんなに変わるなら、もっと早く買っておけばよかった。椅子って大事ですね。
おしゃれキャンパーでDIYマスターの方は、このローチェアの生地を張り替えたりして、オンリーワンのギアにしているようです。すごいなぁ。いつかは私もやってみたいものです。
使い続けるうちに生地がふにゃっとしてきたりする、とのレビューもネットにて目にしたので、このまま今年はレギュラー椅子として使い続けてみて、引き続きレポートしていきたいと思います。