子連れキャンプで雨に降られたら~大き目ワンポールテントとラジコン戦車がおすすめ~

三連休、キャンプに来ています。
2泊3日の予定できたので、連泊するのですが、雨に降られています。
…やることねー!

今回は、子連れでキャンプに来て雨に降られたときに、どうやって過ごすかを考えてみます(つまり暇)

スポンサーリンク
レクタングル大広告

キャンプで雨に降られたら、幼児連れ家庭な我が家ははとりえずテントにこもる

タープやテントの前室で過ごすのもありなんですが、ずっと土足だと子連れだと疲れるし、大人もごろんとしたくなりますよね。
コットもあるのですが、一台しかないのでみんなでゴロゴロしたいのであれば、必然的にテントの中になります。

大きなワンポールテントはおこもりスタイルも居心地よし

ノースイーグルのワンポールテント

こんな時の為に(?)我が家のテントは天井の高いワンポールテント。ノースイーグルのものです。

North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテントBIG420 [4~6人用] NE168

広いので、なんでも置き放題。大きなテーブルも収納して、コットもおいて、荷物もおけます。(4人家族)なんなら椅子も2脚ぐらいおけます。
だって大人4~6人用テントだし…(無駄にでかい)。でも、ワンポールは床面積は広いのですが、ドーム型より空間の面積が狭まるので、これくらいでかくて丁度いいくらいです。また、これより小さいサイズだと、キャノピーがついていないので、雨の日の出入りに困ります。

雨なので入口もあけっぱなし。少しぐらい雨が入っても有効面積が広いので、きにならない。うちの場合は入り口付近は土間にしています…だらしないけど。。帰りにちょっと拭くくらい。
子どもが2人で少しぐらいあばれていても、大人はポールの反対側で、まあまあ優雅に過ごせます。

ワンポールテントは設営が簡単そうで子どもが小さい時に購入したのですが、思った以上に居心地が良く、アウトドアしてても引きこもりの家族にはすごく良かった。
ほんと、天井高いと中にいても気持ちいいんですよね。入口が窓、みたいな。

広さがあるので、我が家はきちんと換気しつつ、イワタニのガスコンロにて、中で調理も行います。もう完全におこもりスタイルです。

イワタニ カセットフー マーベラス サンセットオレンジ 【トップカバーと風防リングのW風防/屋内外兼用】 CB-MVS-1-SO

雨キャンプ、テントの中で子どもは何するの?男児ならラジコンがおすすめ

テントの中にこもってても、子どもたちあきるんじゃない?ゲームとかするのも、せっかくキャンプにきてるのにちょっと…まだトランプやカードだとルールも曖昧だし…という奥さん!
お子さんが男子ならラジコンです。おすすめは戦車タイプ。動作がゆっくりなので、キャンプ場やテント内で動かしてもせせこましくなく、親も見てても疲れません。

また、タイヤがキャタピラーなので、多少の凹凸も平気、これはテントの中でも大丈夫だ!戦車を走らせても我が家のドデカワンポールテントなら、邪魔になりません。なんならパパもご一緒にどうぞ。

我が家のラジコンはこちら

ラジコン戦車

動作も比較的ゆっくりで、下の子は3歳ですけど操作可能。2歳代から運転してました。兄と弟、ひとつづつ。この手の戦車で価格は約5000円くらいが多いかな?

機能的にはあまり変わりはないので、好きなデザインで選んでよいと思います。

通販でもたくさん売ってますね。

※電池は別売りです

ちなみに我が家は下の子がまだ小さいので、大砲となるBB弾は入れていないです。
お子さんが男の子なら、おすすめですよ。もちろんラジコン好きの女の子も!
にしても雨、止む気配ないなぁ…。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする