6歳の我が子は、今まで足が痛いと言い出した事が3回ほどあります。寝る前だったり寝起きだったり。
結果として、2回は成長痛疑惑で、1回は筋肉痛でした。
直近のケースは最近だったのですが(筋肉痛のやつ)、前回と前々回の事を忘れてあわてふためいてしまいました。
小さい子供が足が痛いと言い出すと、なにやら悪い病気か捻挫か骨折かと非常に心配しましたが、こんなケースもあったという健忘録としてまとめます。
Contents
成長痛?筋肉痛?子供が足を痛がった体験記まとめ
とりあえず事例ごとに体験談をまとめてみます。
ケース1:階段をジャンプした日の夜突然足を痛がる
突然足を痛がり出した
息子5歳。夕方。
突然何を思ったのか、普段はあまりアグレッシブに動かない彼が、自宅の階段からジャンプしているではないか。
まあ、怪我しないようにしなよー。なんて声をかけながら夕飯を仕込んでいました。
さんざん飛んで満足したみたいでいつも通りののんびりとした動きに戻り、ご飯を食べて寝ようかな〜という時に、突然「足が痛い!」と言い出しました。
えーーーさっき飛んだ時に怪我とかしたの?と聞くとしてないと答える我が子。
痛くて痛くて歩けないーー!なんてなんかもがいてる。これはやばいのではないか、と母は冷や汗。
混乱した時はとりあえずGoogle先生に聞けと昔先輩も言っていたのでネット検索。
色々な情報が出てくる。一番可能性が高そうなのは成長痛か。
時間も夕方や夜くらいから痛がり出すなら、今回のケースは当てはまります。
でも成長痛って、もっと背がガンガン伸びる、もう少し大きい時期になるものじゃないの?と少し疑問が。(当時子供は5歳)
我が子は足を痛がりながらも寝ました。
最悪のケースももちろん出てくる訳で、骨肉腫とか書いてあって母は冷や汗。
どうしよう…と色々な思いが走馬灯のようにかけめぐりながらも母もとりあえず寝る。
救急に行くかも悩みましたが、夜もかなり遅いのと、本人が眠ってしまったので翌日受診することに。
あれ?何科を受診すれば良いの?
園をお休みする連絡をして、病院受診に備えようとしたものの、ふとわき起こる疑問。
この場合は整形外科なのか、それとも小児科なのか。
ネットによると、どちらも正しいと書いているが、確定的な事はレントゲンを撮らないとわからないとのお言葉を頂く。
本人は朝起きると痛みが治まってきているようで、少し足をかばう動作はあるが回復傾向。
もし重症ならこんなにすぐに回復するものなのか?と思い、とりあえずかかりつけの小児科に予約を取り、受診。
足の痛みで小児科を受診、結果
先生に今までの経緯をお話しする。
横で結構元気そうにジャンプしている我が子。おいおい…。
先生は笑って、「子供が足を痛がる事って、意外とよくあるんです。
成長痛かもしれないね。それか、足を使いすぎたのかもしれない。
何かいつもと違う事とか激しく運動したりしなかった?」と聞かれました。
階段を飛んだ旨をお伝えしました。それかな?なんて先生は笑っておりました。
結局成長痛だったのか、足の使い過ぎだったのかはわからなかったのですが、一応成長痛かな?との診断。
翌日以降も足を痛がるようなら再度受診するとよいかも?(たぶんもう大丈夫だろうけど)というニュアンスで診察は終了しました。薬もなし。
子供は帰る頃には元気いっぱいになっており、足も完全回復。
翌日も足を痛がる事はありませんでした。良かった。
ケース2:何の前触れもなく足を突然痛がる
ケース1からあまり間をあけずに、突然足を痛がり出しました。
これも、時間的には夕方くらいで、前回とおなじような経緯だったので、受診せずとも成長痛か足の使い過ぎだと母判断で、受診はしませんでした。
結局翌日には完治してました。
ケース3:前の日に雪遊びをしたら翌日朝から足を痛がる
直近のケース。
前日に我らが北海道ではどか雪が降り、子供達はとてもよろこび2時間くらい雪あそびに行きました。
下の子をそりにのせてひっぱったり、そり滑りをしたりと、楽しく動き回った我が子。
その日はぐっすり眠り翌日朝。
足が痛い!膝の裏が痛い!と階段を下りながらびっこ引いてました。
久しぶりなので前回の事件をわすれかけていた私。
また成長痛かな?と思ったりもしたのですが、成長痛は通常夜や夕方に痛がることが多いようで、朝から痛いとはなにごと?と心配になりました。
結局足が痛ければ体育を休むよう連絡帳に記入しなんとか学校へ登校。
帰ってきても変化なければ放課後受診しようとおもったのですが、本人帰宅後にはかなり回復。ほとんど痛くない!とのことでした。
連絡帳によると、体育も大丈夫!といって元気に参加したようです。
もう少し様子をみようと思い、その日は就寝。
翌日にはほぼ回復しており、その後も何事も無く元気になりました。
推測ですが、今回のケースはおそらく筋肉痛だったのではないかと思われます。
友人のお子さんが前日に激しく運動した後、まったく同様の症状を訴え心配して整形外科に行ってレントゲンを撮ったり色々した結果、筋肉痛との診断をいただいたという逸話を聞いた事があります。
今回の我が子も、おそらく久しぶりの雪遊びで普段使わない筋肉を使い、筋肉痛になったのかと思われます。はっきり医師に言われた訳ではないので、断定はできませんが。最近の子供は筋肉痛になるのか…もう少し運動させないとなぁ。
子供が突然足を痛がった時の対応
・あまりひどく痛がるようでなければ、しばらく様子をみる
・翌日になっても状況が変わらないようであれば、小児科か整形外科を受診する
・翌日痛みが緩和しているようであれば、3日くらい様子をみる
・3日経っても完治していなければ、整形外科を受診する
これが、3回ほど我が子が突然足を痛がった経験で学んだ対応策です。
3日経っても完治していなければ、何かしら足に起きていると考えて整形外科を受診したほうが良いかもしれません。
それ以下の日数でも、あまり痛みが緩和しなければ、場合に寄ってはまずは小児科を受診すると良いでしょう。小児科医が、整形外科を受診した方が良いか判断してくれると思います。
子供が突然足を痛がるとなんだか悪い病気じゃないかと心配になりますが、落ち着いて対応したいものですな。