春ですね。我が家は上の事と下の子の入学&入園で、もう超ばったばたした日々をおくっております。
上の子は初孫なのもあり、そろそろ洋服のおさがりがもらえなくなってきました。入学の為の子供服(120サイズ)を慌てて入学直前に買いそろえました。
おしゃれ中毒なわたくしめは、子供服にもこだわりたい所存です。しかし高い子供服は買いたくない(買えない)この矛盾。どうする。
女の子の服は比較的どこでも可愛い服が売っているような気がするんですけど、男の子の子供服って、ほんとうにおしゃれブランドというかお高めのブランドしか、おしゃれな服が売っていないようなきがするんですよね。
幼稚園くらいまでは可愛い服が売ってる気がするんですけど、少年っぽいサイズになってきたとたん、男の子の服が可愛くなくなってくる気がする…。どうしよう。
と、色々なところで吟味した結果、100センチサイズを超えたら一番安くておしゃれでおすすめなのは、H&Mだ、という結論に達しました。
Contents
~100センチくらいまでは男の子も西松屋が安くてかわいい
西松屋のチェロキーは乳幼児期におしゃれで使える
子供がまだ乳児~幼児の頃は、西松屋に置いてあるチェロキー(cherokee)のものをよく購入してました。アメリカのファストファッション的子供服ブランドのものですね。
西松屋はどこにでもあるため、ぱーっといってすぐに買えるのが、乳幼児期には大事でしたし、100センチ超えるまではほんっとーに安いんですよ、西松屋。
小さな子供の服、95センチくらいまでは、デザインも子供らしくて可愛いものも多く、男の子の服も掘り出せばそこそこおしゃれに着こなせるものもあり。ほぼチェロキーのものばっかり買ってました。
チェロキーのもの以外もたまに買ってました。安いですしね~すぐサイズアウトするしよく汚すので、乳幼児期はこれで十分でした。
トップスの価格は300円~700円くらいだったかな?
2020追記
チェロキーが西松屋からいつのまにかなくなってました。。
かわりにエルフィンドールクラシックとかいうチェロキーっぽいラインが出現。
これはこれでかわいいです。
100センチ超えると西松屋は価格が少し上がる&デザインが突然昭和のジャパンクオリティに
という訳で、西松屋で満足していたのですが、西松屋って95センチ(100センチだったかな?)くらいのコーナーと、それ以上のサイズのコーナーにわかれてるじゃないですか。(うちの近所だけ?
大きいサイズ(といっても100センチ以上とか)のコーナーになると、突然価格が上がるんですよね。
超スーパー安い感じがなくなって、普通のプチプラになる。そしてデザインも急に昭和の日本のロゴTっていう雰囲気に。
チェロキーは変わらず可愛いけれども、バリエーションが少なく、西松屋だけあってお友達とのかぶり率もどんどんあがってくる。
かといっておしゃれブランドの子供服は高いしな~。なんだかなーと悩み始めました。
100センチ超えたら男の子はH&Mが最強!特にトップス
ふらりと寄ったH&Mでかわいい&プチプラ(安い)男の子の子供服を発見!
↑我が家のH&Mの子供服(男の子用)たち
下の子もだんだん大きくなっていたので、行動範囲も広がってきて、そんなときにH&Mに行く機会がありました。大人のファストファッションのイメージですが、子供服も充実しているんですよ。
はじめて立ち寄った子供服コーナーで、かわいすぎて衝撃を受けました。やっぱり洋服って外国のものなんや!と再確認するほどの可愛さ。デザインがなんつーか、自然に超おしゃれなんですよ。ボキャブラリー少なくてごめんなさい。無理して考えたおしゃれ感がないっつーかさ。やっぱり洋服って外国のものなんだね(2回目)
そのうえお値段も、日本のおしゃれ子供服ブランドとは違い、ユニクロキッズくらいの価格で買える。トップス(ロンT)900~1000円くらいとか。セールやってるときはもっと安い。こまめにセールやるので要チェックや!
超感激して、それ以来H&Mでばっかりトップスを買っています。あ、アウターもですね。おしゃれでかわいいです。値段も手の届く範囲。探せば子供でも自分で閉めやすいジッパーのアウターもあります。
意外に知られてないけれど、H&Mは公式通販あり!
H&Mは通販が便利!送料も今は無料だよ(2017年4月現在)
H&Mには通販があります。店舗数が少なく、都会にしかないので、田舎ものな主婦なわたしにはうってつけ。手持ちの服でサイズがだいたいわかっているので、いつも子供服は通販で買ってます。
しかも今現在1点から送料無料。こりゃすごい交通費かけて都会にいくよりずっといいや。
ちなみに今長男は117センチで、H&Mの100~115ってサイズを着てます。ジャストくらい。ものによっては少し小さくなってきてるかな?
120~130のサイズも持ってますが、少し大きいみたいです。
追記:2017年4月28日、送料の記載が5,000円以上購入で送料無料に変更されてました。
3日前に見た時には全品送料無料だったので、ここ数日で変更されたようです。
定期的に全品送料無料が出るのかな?引き続き調査します~。
追記:2017年5月1日、送料の記載が再度全品送料無料に
ぼんやりまたH&Mのサイトをみると、また送料無料に変更されてました。2017年現在、基本的には送料無料で、たまに送料を取るスタイルのようです。
H&Mは代引き手数料がなんと無料
H&Mは代引き手数料が無料なんですよ。今後変わるかもしれませんが、少なくとも私が買い始めてからはずっと無料です。しかもヤマト運輸。
家まで運んでくれて、玄関先で手数料無料で現金払いできるなんて、とっても素敵&便利すぎてやめられまへん。おすすめですよ。
ボトムス(パンツ)はH&Mよりしまむらやユニクロがおすすめ
H&Mのボトムスはウエストがゴムではない事が多い
かわいくてプチプラでお安くて、言う事なしのH&Mですが、ひとつ難点が。
それはパンツ。
デニムとか超おしゃれなので張り切って買ったのですが、いかんせん海外モノ。きめ細やかな気配りは期待できず、大人と同じボタンとジッパーのウエストまわり。ゴムとかじゃないんですよね。
我が家の超不器用男子の長男には、幼稚園等でそそうしそうで穿かせていけません。
(あ、もちろん、スウェットタイプとか、ウエストゴムタイプのボトムスも数が少ないですが売ってますよ。)
しまむらの「のびっパ」のデニムが個人的におすすめ
ボトムスのズボンには、大人しくユニクロやしまむらのものを買うようにしています。
個人的にはしまむらの「のびっパ」シリーズのデニムは、ひざがやぶれにくくおすすめ。1200円くらいですし、デニムタイプは意外に見た目しゃれてますよ。1200円くらいだったはず。
男の子の子供服でももおしゃれをプチプラで楽しめる!
男の子2人の我が家なので、最初は洋服も単調だな~なんて思ってたのですが、意外に奥が深い男の子のおしゃれ子供服。
我が子がかーちゃんの買ってきた服を、なんの疑問も持たずに着るうちは、今後も色々研究を続けていこうとおもいます。(いつまで着てくれるのかしら?)
プチプラで工夫しつつ、男の子供服のおしゃれも楽しめますよ。男の子ママさん、おたのしみあれ。
コメント
突然失礼致します。
H&Mのサイズ感を調べていたところ、こちらに辿り着きました。
現在4歳半で、春から年中さんの男児です。
101cmで、15キロ。胸板が厚く日本人体型(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)の息子です。
ブリーフなんですが、、
現在110cmがジャストです。
H&Mのブリーフのサイズ感などわかりますか?
あと、パジャマやトップスもわかるようなら教えて頂きたいです。
ちなみに、胸板が厚いため、シャツはボタンが閉まらず着せることはありません(T^T)
こんにちは、コメントありがとうございます!
H&Mのサイズ感ですが、ブリーフは持っていないためわからないのですが、パジャマやトップスは現在身長100センチ強で15キロの子供に、公式サイトにて100から105と表記されているサイズのものを着せてます^ ^
H&Mは表記が海外仕様のため独特で少しわかりづらいですよね。
ちなみに上の子が120センチちょっとの身長ですが、最近まで110から115のサイズを着ていたので、少し大きめなのかもしれません。(最近やっと120から130のサイズになりました)
我が子らは腕も短い超日本人体型なので、大きく感じるのかもしれませんが(手が余ります^(*⁰▿⁰*))
よろしければ参考にして下さいね^ ^