季節の変わり目ですね。という訳で次男の咳が止まりません。
小児科で薬を処方されて、飲んではいるのですが、中々咳が止まらないままだんだんと悪化してきているような…。夜中ゲホゲホと起きて母も寝不足。おそらく風邪の延長なのですが、次男は喘息っ気があるので心配です。
そんな時ネットで、ヴィックスヴェポラップを足の裏に塗って、靴下を履いて寝ると咳が嘘のように止まる、という、情報を発見。藁にも縋る思いで、この斬新な方法を試してみることにしました。
Contents
知る人ぞ知る良薬!そもそもヴィックスヴェポラップってなに?
ヴィックスヴェポラップとはなんぞや?
私、結構メジャーな薬だと思っていたんですけど、そうでもないみたいで。ひらたく言うとメントールみたいにスース―する塗り薬です。ヴィックスヴェポラップを胸に塗ると、鼻から息を吸い込んだ時にスース―して、喉の痛みや咳、鼻水などの症状がラクになるんですよね。
生後6か月の赤ちゃんから使える、安心な薬です。ワタクシも小さいころよく塗ってました。
ヴィックスヴェポラップの正しい使い方
ヴィックスヴェポラップの使用方法は、公式サイトにも書いてあります。
参照;http://www.taisho.co.jp/vaporub/manner/
使用部位は胸、喉、背中。
背中は知らんかった!管理人は胸や喉に塗ってました。
高熱の時に大量に塗りすぎるとスース―しすぎて寒くて大変らしいです。ソースは旦那。
Google先生はヴィックスヴェポラップを足の裏に塗れと言った
そんなこんなで風邪をひいたときにはノーマルにヴィックスヴェポラップを使っていたある日、次男の咳が止まらなくなりました。喘息気味の次男は、季節の変わり目に咳が止まらなくなる傾向にあるんですよね。
小児科では大したことないねーと言われ、いつも通り咳止めの薬(非抗生物質)と気管支拡張テープを頂いて使用していたのですが、夜の咳が中々止まりません。時間が経てば治るのかもしれないけど、うーん困ったなぁ。
そんなときにいつも通りGoogle先生と遊んでいると、ヴィックスヴェポラップを足の裏に塗るべし!と言われる。マジか?!
どうやらこれ、ネットやツイッターではかなり有名な民間療法らしく、イギリスあたりではメジャーな治療法らしいです。
簡単だし、これはやるっきゃない!
次男(3歳)にヴィックスヴェポラップを塗ってみた(足の裏)
気のせいかもしれない…けど、塗ったすぐそばから咳が落ち着いてる?!
とりあえずやってみた。足の裏にヴィックスヴェポラップを塗って、そのあとすぐ靴下をはく。靴下をはかないと床がべとべとになるから注意です。
塗るときに、子にも「これで咳が止まるんだって~」などと言いながら塗る。「そうなんだねー」とか言いながら結構その気になる3歳児。
その気になったからなのか、塗ったそばから少し咳が落ち着いてきているような…
プラセボ効果?!ものすごい効き目にビビる
プラセボ効果なのか?なんなのかわかりませんが、ヴィックスヴェポラップを足の裏に塗ってしばらくすると、咳が止まりました。そりゃまったく出ないってことはありませんが、コンコンせき込む事はほぼ無し。なんぞこれ、なんなんだマジでヴィックスヴェポラップってやつぁ…。
結果としてかなり咳が落ち着きました
効果がかなりあったので、寝る前や日中もヴィックスヴェポラップを3日くらい塗ってました。
四日目、油断してヴィックスヴェポラップを塗らずに寝ると、朝方咳き込む次男坊。
というわけで今現在もヴィックスヴェポラップを足の裏に塗ってます。このままサボらずに塗り続ければ完治できそう。
結論;プラセボ効果かもしれない…けれど!ヴィックスヴェポラップを3歳の足の裏に塗ったら本当に咳が止まりました!効果大!
何が効くのかはぜんぜん解明されていない、ヴィックスヴェポラップを足の裏に塗る咳止め方法、よくわかんないけど効果大でした!ヴィックスヴェポラップ、我が家の常備薬に格上げです。
大人に塗っても効果あるという事なので、自分も気管支が弱めで毎年冬に咳が出るので、その際には試してみたいと思います。試したら追記しますね。(咳でないほうが良いけどね…)
お子様の咳が止まらなくて、困っている方には超おすすめ、試す価値ありですよー!